お知らせ

2025.04.24
【姫路城三の丸広場の開放について】

姫路城では下記期間中、市民の皆様はじめ姫路城へ来城される方のために、姫路城三の丸広場の芝生エリア(無料区域)を開放いたします。

<期間> 令和7年4月25日(金曜日)から5月6日(火曜日)
<開放時間> 終日(24時間)


◆禁止行為について
1.ロープ・杭・張り紙等を使用した場所取り
 ※無人のシートは、予告なく撤去・処分します。
2.火気の使用
 ※使用を発見した場合は、退去していただくこともあります。
3.音響機器の使用や演奏及びカラオケ
4.テント類の持込み及び設置
5.利用者の迷惑となる行為
 (サッカーやキャッチボールなどのスポーツを含む)

警備職員及びスタッフ等が上記行為についてやめるよう注意等をした場合は、速やかに従ってください。
2025.04.12
【姫路城 春の特別公開】

大阪・関西万博の開催に合わせて、普段は公開されていない全小天守(東小天守・乾小天守・西小天守)とイ・ロ・ハの渡櫓の6棟を特別公開します。全小天守が同時に公開されるのは、姫路城の一般公開が始まった大正元年以降初めてとなります。

この機会に是非ご覧ください。

■期間: 令和7年4月12日(土曜日)から4月25日(金曜日)まで
■時間: 9:00~16:00(最終受付)
■料金: 大人(18歳以上):1,000円 小人(小学生・中学生・高校生):300円
※未就学児無料

※別途、姫路城への入城料が必要です。
※特別公開エリアの受付は天守群内にございます。
 天守群ご見学時間を見込み、15時までには改札口をお通りください。

2025.04.01
【夜間ライトアップについて】
姫路城では、白漆喰が最も映える白色ライトアップを、日没から24時まで実施しています。
また、毎日午後8時と午後9時からそれぞれ15分間、季節に応じた特別演出を実施しています。

[4月の特別演出の光色]
・メインカラー:「ほのかなピンク」から「淡いピンク」
・アクセントカラー:「ほのかなシアン」から「上品なシアン」
・自然・文化・花木:若葉・花見・桜

[5月の特別演出の光色]
・メインカラー:「淡いグリーン」から「淡いイエロー」
・アクセントカラー:「ほのかなバイオレット 」から「上品なバイオレット」
・自然・文化・花木:新緑・こどもの日・藤

【アウェアネスカラーライトアップ】
姫路城では様々な啓発活動の一環として、天守群のシンボルカラーライトアップを行っています。

4月2日「世界自閉症啓発デー」
「世界自閉症啓発デー」である4月2日、姫路城をイメージカラーの青色でライトアップします。

午後8時00分と午後9時00分からの15分間は白色ライトアップを行います。
2025.03.31
【城内のご見学について】

◆上履きと靴袋をご用意ください
大天守などの建物内は、土足禁止となっております。
環境保全のため、マイバッグ(靴袋)をお持ちいただきますよう、ご協力お願いいたします。
※お持ちでない方には、建物入口にポリ袋(複数回リサイクル)をご用意しております。

また、『滑り止めつきの靴下』や、『踵のある上履き』をご持参いただけますと、より快適・安全にご観覧いただけます。
是非ご参考くださいませ。

◆急な坂や階段・段差が多数あります
姫路城は江戸時代初期の平山城で、坂と階段が多く天守までの道のりは軽い山登りに匹敵します。
動きやすい服装でお越しください。
車いすでのご見学には、経験豊かな3名程度の介助者の随行がご本人の安全のために必要です。
また、天守や櫓にはエレベーターも無く、手摺があるものの非常に急で狭い階段になっております。
建物内は車いすでのご見学ができませんので予めご了承ください。

姫路城上空はドローンの飛行を禁止しています。

姫路城上空において無人航空機(ドローン)を飛行させてはいけません。2019年1月1日以降、禁止エリア内で飛行させた者には10万円以下の罰金が課せられます。

ライブカメラ

来城状況

【本日】 2025.04.27

チケット売場での
待ち時間

----

天守入口での
待ち時間

----

天守内
混雑状況

やや混雑

通常期
開城時間
09:00~17:00
入城は
16:00まで
年間混雑予想はこちら よくあるご質問

ご利用案内

入城料
大人(18才~) 1,000円
小人(小学生・中学生・高校生) 300円
30人~ 大人 800円
小人 240円
姫路城・
好古園
共通券
大人(18才~) 1,050円
小人(小学生・中学生・高校生) 360円

※小学校就学前は無料です。
※18歳で高校生の場合は、小人料金が適用されます。
※小学校・中学校・高校の教育旅行については、有料生徒15人につき引率教員1名は無料となります。
 ただし、カメラマン、看護師、保護者などは有料です。
※障害者手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名が無料となります
(車いす利用の場合は、障がい者手帳をご持参の本人と介助者3名までが無料となります)。
 なお、障がい者手帳の原本が必ず必要です(コピー及び画像提示不可)。
※姫路市在住の65歳以上の方は無料です。
(姫路市発行の「高齢者福祉優待カード」をご提示ください)
※共通券は他の割引券等との併用はできません。
※各種入城券の購入には、現金、クレジットカード、交通系電子マネー、nanaco、iD、楽天Edy、QUICPay+、WAON、PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、WeChat Pay、 Alipay+、銀聯QRコードがご利用いただけます。

開城時間 9時~17時(入城は16時まで)
※夏季(6月1日~8月31日)は9時~18時(入城は17時まで)
休城日 12月29日・30日
所在地・
TEL
姫路市本町68番地
TEL 079-285-1146(姫路城管理事務所)
FAX 079-222-6050

アクセス・駐車場案内

13:00 現在の駐車状況

大手門駐車場MAP
所在地::姫路市本町68番地
営業時間:終日(自動料金精算システム機械設置)
TEL:079-281-8338(駐車場管理センター)
普通車 混雑
バス空車
姫山駐車場MAP
所在地:姫路市本町68番地56
営業時間:終日(自動料金精算システム機械設置)
TEL:079-281-8338(駐車場管理センター)
混雑
大手前公園地下駐車場MAP
所在地:姫路市本町68番地
営業時間:7:00~23:00(自動料金精算システム機械設置)
普通車 空車
大型バイク空車
大手前地下駐車場MAP
所在地:姫路市本町7
営業時間:7:00〜23:00(自動料金精算システム機械設置)
TEL:079-288-6507(指定管理者タイムズ・日本管財)
空車
城の北駐車場MAP
所在地:姫路市本町68番地269
営業時間:終日(自動料金精算システム機械設置)
TEL:079-281-8338(駐車場管理センター)
満車
城見台臨時駐車場(郵便局北)MAP
所在地:姫路市本町68番地100及び224
営業時間:~18時閉門
TEL:079-281-8338(駐車場管理センター)
混雑

中国自動車道 福崎I.C.~播但連絡自動車道で砥堀ランプより約15分 山陽自動車道 姫路東I.C.~播但連絡自動車道で花田I.C.より約15分
姫路西I.C.より約30分
阪神高速・姫路バイパス中地ランプより約15分

鉄道 (姫路まで)

JR
神戸・大阪方面から
山陽新幹線下り、あるいはJR神戸線(新快速)で姫路方面行き(姫路、網干、播州赤穂行きなど)乗車
大阪から在来線(新快速)で約1時間、三宮から約40分 新大阪から新幹線で約30分
広島・岡山方面から
山陽新幹線上り、あるいは山陽本線で姫路方面行き乗車
岡山から新幹線で約20分、在来線で約1時間25分

私鉄
阪神電車、山陽電車で山陽姫路行き乗車
阪神梅田から直通特急で約1時間30分、阪神・阪急神戸三宮から約1時間

JR姫路駅・山陽姫路駅から

姫路駅北口から神姫バス乗車 「大手門前」下車 徒歩5分
JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩20分

この地域の観光スポット

提供元:トリップアドバイザー